-
連珠と囲碁がなぜか一致する問題集
¥1,000
「連珠と囲碁が、こんなところで出会ってしまうとは。」 (まえがきより) 「競技五目並べ」である連珠、石取り・陣取りの囲碁。 同じ用具でも違うゲーム性ですが... 連珠の問題としても囲碁の問題としても解くことができ、そのうえ答えの場所が一致する問題を収録しています。 両ゲームのルール解説と、基本的な問題からスタートしているので、どちらか(どちらも)ご存じなくても読み進められます。 著者は囲碁のアーティスト・インストラクター・関翔一。 連珠監修・ルール解説・表紙デザインは、「どうぶつしょうぎ」でもおなじみの連珠棋士、藤田麻衣子さんにご担当頂きました。 前代未聞、両ゲームの新たな扉を開いてみて下さい。 95問収録 124ページ・文庫版(A6)
-
マスキングテープ(囲碁アート・ねこ)
¥500
ねこの顔が連続しているデザインの、囲碁アートのマスキングテープです。 黒石、白石、碁盤の色(黄)の3色で描かれています。 囲碁のゲームとしても、引き分け(セキという形)が無限にどんどん続いていきます。 引き分けにしたいものに貼ってみましょう。 幅18mm × 長さ7m 基材 和紙 粘着剤 アクリル系
-
囲碁アートクリアファイル(丈和の三妙手)
¥400
江戸時代の名局、「吐血の局」 (黒 赤星因徹 白 本因坊丈和 19路盤、白勝ち) を、さらに囲碁にしました。 (153路盤、引き分け) A4サイズ
-
囲碁アートふろしき(ほうりん)
¥3,500
57路盤(19路盤を9面ぶん)の囲碁アートをふろしきにしました。 70×70㎝ 生地:テトロンポンジ(サラサラした触感です) 2種 こちらは黄色い「法輪」模様です。
-
囲碁アートふろしき(まんだら)
¥3,500
57路盤(19路盤を9面ぶん)の囲碁アートをふろしきにしました。 70×70㎝ 生地:テトロンポンジ(サラサラした触感です) 2種 こちらは赤い「曼荼羅」模様です。
-
連珠アート・クリスマスポストカード
¥200
連珠(五目並べ)のルールで、アートを作りました。 128×70 黒番で、「五」にして勝てるところが一か所だけあります。 黒は「長連(六以上)」や「四四」が封じられています。連珠の特徴です。 それに気をつけて、探してみて下さい。 クリスマスのプレゼント・パーティーにいかがでしょう。
-
囲碁アート・年賀ポストカード(龍)
¥200
菱川師宣「昇り龍図」の囲碁アートをポストカードにしました。 部分図です。全体図(150×594路)は囲碁で引き分けになります。 https://x.com/chitokunn/status/1718207233002291450?s=20 辰年の年賀状にいかがでしょう。(裏面は無地です)
-
木製・二次元バーコードバッヂ(三種セット)
¥1,800
スマホで読み込める囲碁のバーコードを印刷した、木製バッヂです。 盤面は「囲碁アート」作品。 作者が創案した、ここから囲碁をすると引き分けになる「ここから囲碁するアート」として作られています。 「恋愛成就」 「I'M CATLOVER」 「(「囲碁アート」とグーグルで検索するアドレス)」 木製(MDF) 裏は安全ピンです。 お得な3種セットです。 囲碁をつけて街へ出よう!!
-
木製・二次元バーコードバッヂ(恋愛成就)
¥700
スマホで読み込める囲碁のバーコードを印刷した、木製バッヂです。 盤面は「囲碁アート」作品。 作者が創案した、ここから囲碁をすると引き分けになる「ここから囲碁するアート」として作られています。 「恋愛成就」 35×35㎜ 木製(MDF) 裏は安全ピンです。 商品を紹介したブログ記事 https://blog.goo.ne.jp/igoartmania/e/5abead4f9aa02113ea06a7b782af6249 囲碁をつけて街へ出よう!!
-
木製・二次元バーコードバッヂ(I'M CATLOVER)
¥700
スマホで読み込める囲碁のバーコードを印刷した、木製バッヂです。 盤面は「囲碁アート」作品。 作者が創案した、ここから囲碁をすると引き分けになる「ここから囲碁するアート」として作られています。 「I'M CATLOVER」 35×35㎜ 木製(MDF) 裏は安全ピンです。 商品を紹介したブログ記事 https://blog.goo.ne.jp/igoartmania/e/5abead4f9aa02113ea06a7b782af6249 囲碁をつけて街へ出よう!!
-
木製・二次元バーコードバッヂ(「囲碁アートを検索する」)
¥600
スマホで読み込める囲碁のバーコードを印刷した、木製バッヂです。 盤面は「囲碁アート」作品。 作者が創案した、ここから囲碁をすると引き分けになる「ここから囲碁するアート」として作られています。 「(「囲碁アート」とグーグルで検索するアドレス)」 35×35㎜ 木製(MDF) 裏は安全ピンです。 商品を紹介したブログ記事 https://blog.goo.ne.jp/igoartmania/e/5abead4f9aa02113ea06a7b782af6249 (これだけ少し安いのは、宣伝費も含めてということで・・・笑) 囲碁をつけて街へ出よう!!
-
【セット割引】ここから囲碁するアートブック1・2 二冊セット
¥2,850
既刊「ここから囲碁するアートブック」と 「ここから囲碁するアートブック2」がお得なセットになりました。 一冊ずつ(あわせて二冊)で、送料込みで3000円でのご提供です。 スマホのアプリやPCでも囲碁アートを楽しめる、QRコード付きです。 囲碁アートから実際に囲碁対局ができるのはもちろん、 普通に碁盤に並べるだけでも楽しい。(特にお子さんはドはまりする方も。) 子供教室・大人教室でご活用いただくことも多くなってきました。 囲碁の入り口に、いかがでしょう。
-
囲碁アート・クリアファイル(風神雷神図・ねこタイル)
¥400
囲碁アートのクリアファイルです。 いずれも、囲碁で引き分けになる作品をもとにしています。 2種類をご用意しました。 ・「風神雷神図」(尾形光琳作) もとの800×355サイズのアートから、風神・雷神の部分を抜き出しました。 ・「ねこタイル」 19×19のタイルの組み合わせです。 全体が「セキ」という形になっており、このままの形で引き分けの囲碁となっています。
-
囲碁の仕組みだけでコンピュータの基礎を作ってみた 〜二進数の足し算、全加算器編~
¥400
前作「囲碁ガチ勢が囲碁の知識だけで計算機を作ってみた」から一年。 研究に研究を重ね、ついにコンピュータと同じ「二進数」の足し算が完成!! AND、OR、XOR、XNORの論理演算を組み合わせ、囲碁の盤面に「加算器」を作り上げました。最後に紹介する「全加算器」により、どんな桁数の足し算でも可能となっています。 白石を0、黒石を1として碁盤の中に入力。石を囲んで取ることで出力するという新機軸です。 囲碁をまだご存じない方でも、石の動きが見やすい図解で、わかりやすく解説。読んでいくうちに、いつの間にか囲碁の世界に入っているかも知れません。ルール解説・基本の技の解説も収録しています。 A5版 全32頁
-
囲碁バーコード缶バッジ(学業成就)
¥200
スマホのアプリで文字が読める、 しかも碁石で書かれている、 そのうえ囲碁でもいい勝負になっている。 そんな缶バッジです。 「学業成就」 の4文字が入っています。 囲碁をつけて街へ出よう!
-
囲碁アート・ポストカード「野良猫」
¥200
もう普通の碁盤では並べられない・・・! 「ここから囲碁するアート」の巨大作品がポストカードになりました。 裏面には、どうぶつしょうぎデザイナー・ふじたまいこ先生デザインの囲碁ルールも掲載。 サイズは通常はがきと同じです。 「消火器さん」としておなじみ(?)の、あの猫の姿を盤上に写し取りました。 盤の大きさはヨコ140路・タテ135路 ここから囲碁の良い手を打つと、最後に引き分け(持碁)となるように調整してあります。
-
ここから囲碁するアートブック2
¥1,700
※2019年7月追記 収録作品をスマホ囲碁アプリで遊べる新サービスを始めました。アートブックに付属・購入者様の中でご希望のかたにお渡しいたします。 お問い合わせ sekishoichi15@gmail.com 囲碁から生まれた新しいアート「ここから囲碁するアート」 第一弾「アートブック」から1年9ヶ月・・・ 三度の個展開催やイベント参加を経て、新しい画法を生み出し さらにバリエーションを増した作品集となりました。 囲碁で互角になっていることへの驚き、絵と囲碁が合わさる世界観を ぜひご体感ください。 ・各作品の対局例の図 ・モデルとなったものの写真 ・絵で覚える死活解説 をあたらしく導入しました。 遊び方・使い方は多様です。 ☆見て楽しむ、並べて楽しむ。かわいい! ☆これ互角なんだなあ、と陣地を見る。物思いにふける。 ☆実際にお友達と対局してみる。そこには新たな世界が!! ☆囲碁入門の教材として。ルール解説・絵で覚える死活の解説もあります。 囲碁アートからの対局は陣地がわかりやすく、終局も覚えやすいので入門に最適です! ☆囲碁のお勉強にも。ヨセに頭をひねりましょう。 ☆お子さまへの絵本として。漢字には読み仮名を振りました。 囲碁でもあり、アートでもあるので、囲碁をまだ知らないかたからもご好評いただいております。 特にお子さまは楽しそうに見てくれます。 A4版、44頁 22作品を収録(大きさ:7路~27×52路) 全国一律、送料は1注文あたり(複数冊でも、まとめて)200円です。 収録作品 表紙・ゆきだるま(13路) 桜(さくら)(19路) BEER(19路) 無(む)(9路) とけい(19路) かたつむり(13路) あめのひ(19路) ハート(7・9・13路) ツナマヨおにぎり(19路) ねこ(13路) 海(うみ)のなか(38路) からすとさぎ(19路) つき(38路) 光(ひかり) (9路) ろうそく(19路) 通天閣(つうてんかく)(52×27路)
-
ここから囲碁するアートブック
¥1,500
※2019年7月追記 収録作品をスマホ囲碁アプリで遊べる新サービスを始めました。アートブックに付属・購入者様の中でご希望のかたにお渡しいたします。 お問い合わせ sekishoichi15@gmail.com 囲碁から生まれた新しいアート「ここから囲碁するアート」 ただ絵や文字を描いただけにあらず。 黒白、互角の状態に精密調整したので、ここから囲碁ができます! まるで絵が碁盤の中にすっぽりおさまったようです。 遊び方・使い方は多様です。 ・見て楽しむ、並べて楽しむ。かわいい! ・これ互角なんだなあ、と陣地を見る。物思いにふける。 ・実際にお友達と対局してみる。そこには新たな世界が!! ・囲碁をまだ知らない人に見せてみる。囲碁への新しい入り口として! (入門コーナー、あります) ・ヒントに沿って一手目を考えて、囲碁のお勉強 ・囲碁教室などの空き時間に練習対局として ・お子さまへの絵本として。漢字には読み仮名を振りました。 囲碁でもあり、アートでもあるので、囲碁をまだ知らないかたからもご好評いただいております。 特にお子さまは楽しそうに見てくれます。まずは「おすし」から対局してみましょう。 作者の囲碁インストラクター経験を詰め込んだ、新しい囲碁へのアプローチです! A4版、40頁 17作品を収録(9路~19×38路) 全国一律、送料は1注文あたり(複数品まとめてでも)200円です。 にゃんこの顔 (13路) わんこの顔 (13路) くじらさん (13路) コ (9路) 毛 (9路) 秋 (9路) ソフトクリーム (13路) 生ビール (13路) ゴリラ (13路) 天才 (13路) CUBE (13路) 山田さん (19路) WINE (19路) くだものダンス (13×26路) 消火器のうえの猫 (19×38路)
-
どうぶつしょうぎ・囲碁アート コラボポストカード
¥150
あの「どうぶつしょうぎ」のどうぶつ達が囲碁のアートに! ひよこ 13路 ぞう 13路 きりん 13路 にわとり 15路 ライオン 19路 の五種類。 普段は白黒の囲碁を、どうぶつしょうぎ作者のふじたまいこさんにデザインして頂きました。 見てかわいい、遊んで楽しいポストカード。 ウラには囲碁のルールも記載してます。 1まい150円 5種セット700円 です。
-
どうぶつしょうぎコラボポストカード(5種セット)
¥700
あの「どうぶつしょうぎ」のどうぶつ達が囲碁のアートに! ひよこ 13路 ぞう 13路 きりん 13路 にわとり 15路 ライオン 19路 の五種類。 普段は白黒の囲碁を、どうぶつしょうぎ作者のふじたまいこさんにデザインして頂きました。 見てかわいい、遊んで楽しいポストカード。 ウラには囲碁のルールも記載してます。 1まい150円 5種セット700円 です。
-
ぜんぶ持碁になる 5路アルファベットカード(マイルド)
¥1,000
囲碁をすると良い勝負になる「ここから囲碁するアート」 5×5路盤で、アルファベットを描いたコンパクトな作品集です。 このカードの上に碁石を置いて、そのまま対局できます。 お互いうまく打てば、持碁(ひきわけ、陣地が同じ)になります。 裏面に、対局例(こたえ)もついています。 ・お友達との対局に! ピッタリ持碁になったときの爽快感をぜひ。 ・囲碁の問題集として! 難易度はマイルド(入門~初段)と激辛(有段~プロ級) 星1~5まで五段階。「死活」と「ヨセ」と「計算」が鍛えられます。 ・囲碁入門のアイテムとして! マイルドのレベル1(青色)は、すぐに終局になって陣地も見やすい。 最初に囲碁に触って頂くにはピッタリです。 ・お子さんの語学に! アルファベットの順番が覚えられる・・・笑 14.5cm×15cm 26作品収録(マイルド・激辛を合わせると52作品) 全国一律、送料は1注文あたり(複数冊でも)200円です。
-
ぜんぶ持碁になる 5路アルファベットカード(激辛)
¥1,000
囲碁をすると良い勝負になる「ここから囲碁するアート」 5×5路盤で、アルファベットを描いたコンパクトな作品集です。 このカードの上に碁石を置いて、そのまま対局できます。 お互いうまく打てば、持碁(ひきわけ、陣地が同じ)になります。 裏面に、対局例(こたえ)もついています。 ・お友達との対局に! ピッタリ持碁になったときの爽快感をぜひ。 ・囲碁の問題集として! 難易度はマイルド(入門~初段)と激辛(有段~プロ級) 星1~5まで五段階。「死活」と「ヨセ」と「計算」が鍛えられます。 ・お子さんの語学に! アルファベットの順番が覚えられる・・・笑 14.5cm×15cm 26作品収録(マイルド・激辛を合わせると52作品) 全国一律、送料は1注文あたり(複数冊でも)200円です。
-
囲碁アート 巨大作品ポストカード
¥200
もう普通の碁盤では並べられない・・・! 「ここから囲碁するアート」の巨大作品がポストカードになりました。 裏面には、どうぶつしょうぎデザイナー・ふじたまいこ先生デザインの囲碁ルールも掲載。 サイズは通常はがきと同じです。 2018年11月リリースの第一弾は、 39×52路盤の「チェゲバラ」 100×100路盤の「ねこの消火器さん」 黒から囲碁をすると、最後には引き分け(持碁)になるように計算されている絵です。 ゲバラは13路盤を12面使えば、なんとか実際に並べられます。消火器さんは無理だと思います笑 お部屋に飾ったり、囲碁を紹介したいご友人へのプレゼントにも好評です。